忍者ブログ

活動を休止しました。今までありがとう!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/15 元JiJi]
[10/15 aru]
[10/07 RH]
[07/30 RH]
[07/22 RH]
プロフィール
HN:
JiJi
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ぷよぷよ通 テニス もんはん
自己紹介:
神戸三宮マジカルに、ときたま出現。

DSぷよ! Wi-Fiコード
0817-5083-0363

スマブラX Wi-Fiコード
4596-8788-1992

モンハンもやってます。

Win&DSぷよについては、掲示板にて対戦を受け付けています。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日(もう昨日かw)三宮マジカルというゲーセンに行きました。

AC版ぷよ通初めてやってきたど〜!

まずゲーセンに台があったこと自体感動。

でもレバー操作の難しさとボタンを押すタイミングの難しさにびっくり。

友人と2クレ分遊んだ後、待ちの方々と対戦。

レバー操作に慣れた方々に、ボロボロの粉々にされてきましたw

う〜ん、しかしこれは中毒になりそうw

また行こ〜っと(^_^)v

PR

連鎖の組み方を大幅に変更し、練習に移ってみました。

連鎖尾はだいぶ考えておいたパターンで組めるようになったのですが…

問題点がまだまだ山積みです(^_^;)

・ちぎりの増加
・迷いによるタイムロス
・折り返し時のスキ(形が不規則すぎ&無理のある形が多い)
・副砲のキープタイミング

組み方を変えただけでかなり面白くなりましたが、問題点も有り得ないほどの数が浮上してきました。

特に折り返し部分の形を考えなくては。

副砲をキープすべきタイミングも大幅に変わってきたので、スキが生まれるタイミングを検証し、改善したいと思います。

本日のプレイ中の一場面です。
■■■

ここからの折り返しが迷うんですよね〜。右端の青がなぁ〜……
余りの緑を上手く活用できた気もします。

う〜ん…ちょっと暫く考えてみることにしますw

最近はぷよのプレイ時間に比べて、考察時間の方が圧倒的に多いです。

プレイスタイルを一新してみようと、今は、『美しい愚形』(何か変ですけどw)を目指しています。

ですが…。

考察している内に、土台と連鎖尾の難しさに苦しんでいます(^_^;)
特に、初手3ツモが例えば赤青・赤青・赤青等で来たとき。
今までは、何のこだわりがあったのか
■■■
このパターンで置くことがほとんどで、その後のレパートリーが乏しかったです。

最近は、
■■■
このパターンで置くようにしています。(GTRへの展開は封印でw)この方が、自分は連鎖構築に段差を生みやすいので。

そこから最近展開している形が
■■■
です。常に発火点を一ヵ所以上保てる形を考え中です。
今回のものは、尾の部分で緊急発火も可能な形にしてみました。

何かお勧めの積み方や、こうした方がいいなどの意見があれば、是非教えて頂きたいです(*^_^*)