忍者ブログ

活動を休止しました。今までありがとう!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/15 元JiJi]
[10/15 aru]
[10/07 RH]
[07/30 RH]
[07/22 RH]
プロフィール
HN:
JiJi
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ぷよぷよ通 テニス もんはん
自己紹介:
神戸三宮マジカルに、ときたま出現。

DSぷよ! Wi-Fiコード
0817-5083-0363

スマブラX Wi-Fiコード
4596-8788-1992

モンハンもやってます。

Win&DSぷよについては、掲示板にて対戦を受け付けています。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駄菓子の『エースバット』で大当たりのエースが出たどぉ〜!w
当てる前に宝くじ買っとけYO

ところで景品なになにぃ〜♪

エースは1枚、ストライクは3枚で
『オリジナルノート』をプレゼント!

o…rz

まぁ…そうでしょうね。はい…


先日の記事のこと。知らない人の為にw
これを聴いて一週間の疲れをとってくださいな^^

超別件w
3月30日 BOX-Q2杯
行こうか辞めようか激しく迷い中…
理由:
・頭パンク状態からいつ復帰できるか。=モチベが戻るか。
・マジカルでどれだけ練習できるか。
・交通費はいくらかかるか。
などなど。
全てが上手く噛み合えばいいのですが。

PR

drammatica
特設サイトへ
私の好きな下村陽子さんのbestアルバムが出るそうです。

下村陽子さんはとても有名な作曲家で、主にゲームミュージックを作曲されています。

代表作はサガシリーズ、聖剣伝説シリーズ、KINGDOM HEARTSシリーズなどがあります。
最近ではスマブラXのザラザラ砂漠のアレンジを担当されています。

下村さんの曲は私の趣味に合うらしく、どれを聴いても落ち着きます(^o^)

今回の期待トラックベスト3曲は…
NO1.古の勇者達(聖剣伝説 HEROES of MANA)
NO2.The Other Promise (KINGDOM HEARTS II)
NO3.Somnus (FINAL FANTASY Versus XIII)
です。
でも正直絞るのは無理ですwどれも神曲なので。

いや〜、下村さんはファンの気持ちを良く分かってらっしゃるw
しかもドイツ収録のフルオーケストラ!
これは買うしかないでしょ(^_-)b

はい。テストがやっと終わりましたよ(^_^)v
いや〜、長かった〜;;

しかーし!

今度は学校のパンフのモデルに選ばれる災難。
写真キライなんだよな……

まぁ色々ありましたが、一段落着いたので、いろいろまとめ作業をしていこうかと。

始めて間もない頃にALFさんから頂いたコメントは、今後とても役に立つ知識だと思いますので、『ぷよぷよ考察その1の真相』の記事を編集して、いつでも見やすいように保存しておきます。

あと、掲示板にマジカル出現情報を更新しておきました。
お時間のある方は是非!

その他何かしら更新するかもです。

でも先ずは、一旦死にますw(昨日から一睡もしていないので)
おやすみなさ〜い(-_-)

5歳から始め、15歳で離脱。そして約4年の空白からぷよぷよを再開して約半年。
再開した当初は、ミスケンさんを初めとする強豪のぷよらーも知らなかった。
ニコ動を知り、初めて頂上決戦を見た時、圧倒されたのを今でも思い出す。
『こんな世界があったのか』と。
そう、私のぷよ熱を取り戻してくれたのが、ミスケンさんと服部さんの頂上決戦と言っても過言ではない。
コンパイルの倒産をきっかけにぷよから離れた私。
地元は島国の一角のため(かどうかは不明ですが)、行きつけのゲーセンにもぷよ通台など無かった。
正直言って、ぷよをする上で恵まれた環境ではなかったでしょう。

現在はPCやDS(休業中ですが)でもネット対戦できるようになり、自分の知らない間にぷよの時代は進んでいた。
いや、環境だけではない。積み方、凝視、スキルなど、ぷよの衰退とは反して栄えていったものもあった。
それはセブンアイランドの常連さんやBOXQ2の常連さんをはじめとする、全国のぷよらーがコンパイルの消えそうな灯火を必死に守ってくれていたお陰でしょう。
そういった意識を受け継ぐために、偶然下宿先の近くにあったマジカルで始めたACぷよ通。
新鮮というか、懐かしいというか…。『おかえり。』といった感覚だった。

そして、もっと自分のぷよの世界を広げようと始めたこのブログ。
今では多くの強豪ぷよらーを知ることができ、本当に幸せです。(まだ対戦にまでは至ってませんがw)
ぷよを必死に守ってくださった方たちのプレイを学ぶためにも、セブンアイランドやBOXQ2に一度は足を運ぼうと思います。

第一弾として、BOXQ2で開かれるTom氏 vs J.J.Thomson氏の試合を観戦に行こうかと計画中。
「ALF氏の意志を受け継ぐアサシン」Tom氏か、「誰にも属さない積みでミスケン氏にも讃えられる」J.J.Thomson氏か。若手のトップを決める試合といってもいいでしょう。
正直、このお二方の試合は学ぶことしかないと思うので、たまには遠征もいいかなと(*^_^*)

なかなかまとまらず、長文になってしまい失礼〜m(_ _)m
因みに、タイトルの『がいな』とは讃岐弁で『強い、凄い』という意味です。

解剖・神経内科・病理・運動が終了しました。

いろんな意味でw

少なくともダブルボギーは免れそうにないですw

国家試験形式むずすぎ!(T_T)