忍者ブログ

活動を休止しました。今までありがとう!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/15 元JiJi]
[10/15 aru]
[10/07 RH]
[07/30 RH]
[07/22 RH]
プロフィール
HN:
JiJi
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ぷよぷよ通 テニス もんはん
自己紹介:
神戸三宮マジカルに、ときたま出現。

DSぷよ! Wi-Fiコード
0817-5083-0363

スマブラX Wi-Fiコード
4596-8788-1992

モンハンもやってます。

Win&DSぷよについては、掲示板にて対戦を受け付けています。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいとテンプを変えてみました。

前回のも好きなんですが、私を含め閲覧してくださる方の目が疲れそうだったのでw

前回の方がいいという意見が多数ある場合は戻そうと思います〜^^

「なぜにうさぎ?」みたいな質問は…


喜んで受けます!w(ぇ

PR

最近おもいっきり体調を崩して、寝込んでました。


今日、久々に携帯の「対戦ぷよぷよフィーバー」をしてみました。

う〜ん…ひでぇw

何がひどいって、相手の投了(切断)率(-_-)
4人/5人ってどーゆーことぉ〜w

「負け=恥」ではなく、「負け=成長」と捉えて欲しいものですね(^^)/

ただ同じ力量の方と当たった場合は、携帯のスペックによって勝敗が決まりますw(90xシリーズがおすすめ)私のD703iでは動作がカクカクです(^_^;)

まぁ、暇つぶしアプリということで今回は割り切ることにしますw




本日、私生活での第一関門をなんとか突破。

まだまだ関門がありますが、一つ一つこなして行きます(^_^;)


ぷよの練習…

相変わらずメガドライブ版(Wii バーチャルコンソール)ぷよ通ばかりしています。

最近のぷよぷよは、ツモ補正がかかっていて(配色に偏りが少ない)連鎖が組みやすいのですが、コンパイル時代のものはツモの配色が偏りやすいので、より土台のレパートリーが要求されてきます。

どんなツモパターンでも、いかにしっかりとした土台が組めるかが鍵になってきます。
ですので、「卓上でパターンを考え、実行してみる」という練習が主になっています(^_^)b

採用されたパターンに関しては、中盤のスキをいかに無くすかについて考えていきかなくては。


・ここで閲覧してくださっている方に(マニアックすぎてあまりいないけどw)ちょっと質問ですw

ACぷよ通をするときの(未経験の方はするとしたら)レバーの持ち方は、
①下からすくう様に持つ
②上から被せる様に持つ
③その他
のどれ派でしょうか。理由も含め、少し聞いてみたいです(*^_^*)

昨日は一昨日購入した必殺武器でたっぷり遊びました(^^)/

そこで、どうにかWiiを有効活用できないかと任天堂のHPを見ていたところ…

バーチャルコンソールなるものを発見w

しかも!

ぷよ通配信されてるしー!

今日あたりに早速LANアダプタとプリペイドを買いに行きたいと思います!(決断早っw

これで夢の「家でACぷよ通!?」
アツいですねぇ〜。


別件ですが、今日の夜、三宮マジカルに出現するかもです。(確率は30%くらいですが;)

因みに、今後の出現情報は雑談掲示板に書き込みます。

時間のある方は是非対戦しましょう^^
テストが近く多忙なため、行けなかったらごめんなさいm(_ _)m

はいはい、ついに買ってしまいましたよ。

Fighting Stick Wii

自分どんだけ〜w

ってか全然ファイトに使わねーw

まぁワタクシはACぷよ通で生きていくから練習だぁ〜
と思い購入しました。

一つ残念な点が、スティックが四角形で可動すること。
確かACは菱形だったような…

しかしまぁ見事に操作ミスばかり起こすので、斜め入力は自然に使っていないということでしょうw(凝視とかしてる場合じゃありませんw)

因みに操作性などは快適で、「ACで味わった操作感が再び」という感じがしました。総合的には良品です^^
流石に本家ほどのスピード感はないですが…(これはゲームの問題ですが)

これはまた1からのスタートですねぇ(^_^;)